「非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)」を日本医学会(出生前検査等認証制度委員会)の認証を受けて、基幹施設として実施しています。当院でNIPTを受けて、NIPTの結果が陽性の場合は、追加費用負担なしで、羊水検査等の確定検査を受けることができます。その後の遺伝カウンセリングや必要性など、個々の状況に応じて当院での妊婦健診や出産まで対応しています。参考:認証制度等運営委員会Web
報道で新型出生前診断と呼ばれる「無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)」が普及してきたことで、出生前診断についてお知りになりたいという妊婦さんが増えてきています。こうした新しい検査方法の導入により、出生前診断の検査方法は多くの選択ができるようになった反面、大変複雑化して適切な選択をすることが難しくなってきています。
このホームページでは妊婦さんやご家族向けに、そうした出生前診断の概要をご説明し、また兵庫医科大学病院への実際の受診にあたっての具体的な手順や費用等をお知らせするために開設しました。
出生前診断の検査方法は新型出生前診断(NIPT)だけではありません。 従来からの羊水検査や母体血清マーカー検査なども含めて、総合的にご自身に最も適した方法を選択していただくのが出生前診療外来の目的です。
このホームページは出生前診断の基本的な事柄から、実際の兵庫医科大学病院への受診の方法まで記載しています。必要に応じたページからご覧いただけます。
出生前診断とは:出生前診断についての基本的な事項を説明しています。出生前診断に関心はあるけれども、具体的なことは良くわからない、基本的なことから知りたいという方はこちらから順番にご覧下さい。
検査方法の選択:具体的な検査項目について知りたいという方、各検査についてどのように選んだら良いかを知りたいという方はこちらのページをご覧下さい。
受診の方法と費用:兵庫医科大学病院での出生前診断を受ける場合の受診の方法と費用を知りたい方はこちらのページをご覧下さい。
非侵襲性出生前遺伝学的検査はさまざまな名称で呼ばれています。正式には「非侵襲性出生前遺伝学的検査 NIPT: Non-Invasive Prenatal genetic Testing」ですが、「母体血中細胞フリー胎児DNAを用いた遺伝学的検査」、「無侵襲的出生前遺伝学的検査」「新型出生前診断」とも呼ばれています。その英語記載であるNIPTも良く知られています。名称は他にも、「母体血胎児染色体検査」、「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査」等と呼ばれていますが、これらは基本的には同じ原理を用いた検査です。